湖南三山の一つ善水寺。国宝に指定されている本堂は、南北朝時代、貞治五年(1366年)再建の入母屋造りで桧皮葺の屋根を持つ。天台宗によくある外陣、内陣、後戸にわかれた、7間×5間の立派な本堂。この本堂の中には、秘仏薬師如来をはじめ、戦後に大雨の被害で山門が流れてしまったことにより安置されている「仁王像」、十二神将、兜跋毘沙門天、四天王など30躰あまりの仏像が安置されている。
仏像に会いに行くなら一度は訪れていただきたい湖南三山。どの寺院も充実した内容となっている。
- 名称:岩根山 善水寺(いわねさん ぜんすいじ)
- 宗派:天台宗
- 札所:近江湖南二十七名刹霊場13番札所、びわ湖百八霊場93番札所
- 本尊:薬師如来坐像(秘仏)
- 本尊について:平安時代(993年)、檜材一木造り、漆箔、高さ102cm、重要文化財
- 公開:秘仏(御開帳は不定期、平成27年4月19日から6月14日迄ご開帳)
他の諸尊は拝観可能(予約不要) - その他の仏像:金堂釈迦誕生仏、天平時代(非公開、花祭り潅仏会の期間のみ公開)
梵天立像、平安時代、高さ161.7cm
帝釈天立像、平安時代、高さ162.8cm
四天王、平安時代、高さ154.2cm~160cm
僧形文殊坐像、平安時代
不動明王座像、平安時代
兜跋毘沙門天立像、平安時代
金剛力士像、平安時代
持国天、鎌倉時代、高さ154cm
増長天立像、鎌倉時代、高さ153.3cm
釈迦如来坐像、鎌倉時代、半丈六
十二神将、鎌倉時代(1272年)
聖観音菩薩坐像、鎌倉時代
ほか多数 - 住所:滋賀県湖南市岩根3518
- 電話番号:0748-72-3730
- 公共交通機関:JR草津線「甲西」駅下車、湖南市巡回バス下田行き「岩根」下車徒歩10分
JR草津線「三雲」駅下車タクシーにて15分 - 車:新名神高速道「土山」I.Cより国道1号線経由、25km
名神高速道路「竜王」ICより国道477号、県道13号経由下田南交差点西進約3キロ(名神竜王ICより約15分) - 駐車場:アリ
- 拝観料:500円
- 拝観時間:9:00~17:00(12月から2月までは16:00まで)
- 定休日:–
- 拝観時間の目安:20分~30分
- 拝観環境:本尊は秘仏(厨子入り)
内陣には秘仏本尊の薬師如来の他、十二神将、四天王など多数。ただし法要時間内は内陣拝観不可。 - 備考:善水寺の名の由来でもある、桓武天皇がご病気の際に最澄がこの地で霊仏出現の地水を以て病気平癒を祈祷し、献上されたところたちどころに平癒されたことから、今でも境内には「善水」という水を汲みに来る方たちで賑わっている。
この水は本堂参拝の後、内陣出口でペットボトルが常備されているので志を納め、汲んで帰ることが出来る。 - HP:http://www.zensuiji.jp/
- 周辺おすすめ寺院:
MAP—
滋賀県湖南市岩根3518
初めて訪れましたが、様々な仏像のお姿に感動しました。このあいだ、お姿に会いにまた、行きました。これからも時あるごとに、訪れてみたいと思います.。